活動趣旨

粉からの新材料開発、素形材加工、さらには高度複雑形状ネット成形まで、粉末を用いた幅広い応用展開をめざしています。

活動内容 年2~3回の研究会、関連企業・公的研究機関の見学会など

連絡先

谷口幸典(庶務幹事)
taniguchi[at]mech.nara-k.ac.jp

活動計画

2021年度 第1回研究会<Web開催>
「粉体物性~圧粉挙動の計測・特性化と高機能部材開発事例」
日 時:2021年10月7日(木)9:00~12:10
会 場:Web開催,最新情報は学会ホームページでお知らせします.
主 催:日本塑性加工学会 粉体加工成形プロセス分科会
趣 旨:粉体加工成形プロセスを用い,高い造形精度や新規高機能部材の創製を実現するにあたっては,素材となる粉末の性質を的確に把握し,その特性化を図ってプロセスを最適化することが重要です.本研究会では,粉体物性の計測・特性化手法の基礎から,AIを用いた分析技術開発の展望,粉体降伏挙動とその理論的扱いについて解説するとともに,圧粉成形解析や実生産現場における高機能部材創製など最新の事例を紹介いたします.
プログラム: 司会 豊臣熱処理工業(株) 橋井 光弥君
1. 粉体物性測定の基礎とAI分析の展望(9:05~10:35)
(株)ナノシーズ 島田 泰拓君
2. 鉄粉末の降伏挙動の特性化と圧粉成形解析事例(10:40~11:15)
奈良高専 谷口 幸典君
3. 粉体加工成形を用いた鉄系、アルミ系機能性材料の開発事例(11:15~12:00)
住友電工(株)前田 徹君
定 員:40名
参加費:会員5,000円,非会員8,000円(学生は半額)
申込方法:E-mailにて「粉体加工成形プロセス分科会 2021年度 第1回研究会 申込み」と題記し,
(1) 氏名,
(2) 勤務先(名称・部課名),
(3) 通信先(郵便,住所,電話,連絡用E‐mail),
(4) 会員資格(正・賛助・学生・非会員),
を明記して,E‐mailにて下記までお申し込みください.折り返し,Web会議システムの接続先を記載した参加証と請求書をE-mailにてお送りいたします.
申込先:日本塑性加工学会粉体加工成形プロセス分科会庶務幹事 奈良高専 谷口 幸典 宛
E-mail:taniguchi[at]mech.nara-k.ac.jp
*[at]を@に変更してください
電話/FAX:0743-55-6073
申込期限:2021年10月1日(金)→10月6日(水)まで延長します。
注 意:音声および発表資料は著作権法上の著作物に該当します.聴講者によるこれらの著作物の録音,録画,画面キャプチャ,撮影など一切の保存,再配布を禁止します.Cisco社Webexを用いた配信を実施いたします.必要機器は各自でご準備くださるようお願いいたします.オンライン接続に関する技術サポートは十分にできない可能性がございますので,予めご了承をお願いいたします.

活動報告

2019年度 第2回研究会
「硬質材料とその製造技術 -アクシスマテリア見学会-」
日 程: 2020年2月6日(木)
場 所: 小野向日葵ホテル、アクシスマテリア
[〒675-1322 兵庫県小野市匠台7]
主 催: 日本塑性加工学会 粉体加工成形プロセス分科会
協 賛:粉体粉末冶金協会
参加者:18名
プログラム
開会の挨拶(橋井光弥)
[司会:前田 徹(住友電工)]
1. 平岡 裕(岡山理科大)
モリブデンの低温ぜい性および改善方策
2. 津田圭一(住友電工)
傾斜機能超硬合金の開発
3. アクシスマテリアの工場見学
4. 磯西和夫(滋賀県立大学)
混合した素粉末の反応焼結による炭化物、ホウ化物および
サーメットの作製の試み
5. 質疑応答
閉会の挨拶
---------------

2019年度 第1回研究会
「第24回焼結研究会」を共催
日 程:2019年10月18日(金)-19日(土)
場 所:吉川屋 〒960-0282福島県福島市飯坂町湯野字新湯6
参加者:23名
プログラム
-初日(10/18・金)-
開会の挨拶(松原秀彰)
[司会:久保 裕(三菱日立ツール)]
1. 高田真之(日本特殊合金)
Ti(C,N)とCr3C2を複合添加したWC-Co超微粒超硬合金の強度
2. 松原秀彰(東北大学)
焼結シミュレーションの進展~液相焼結等
3. 寺坂宗太(JFCC)
拘束された多孔質体の焼結のFEMシミュレーション
[司会:近藤勝義(大阪大学]
4. 品川一成(九州大学)
マルチフェーズフィールド法による液相焼結のシミュレーション
5. 三浦秀士(九州大学)
3DならびにMIMによるTi64合金の機械的性質の差異について
6. 工藤健太郎(九州大学)
射出成形製Rene80合金の機械的特性と粒成長挙動について
-2日目(10/19・土)-
[司会:寺坂宗太(JFCC)]
7. 近藤勝義(大阪大学)
酸素・窒素固溶チタン積層造形体の特性
8. 芦塚康佑(JFEスチール)
Cuの局在化がFe-3%Cu-0.7%C焼結体の機械的性質に及ぼす影響
[司会:工藤健太郎(九州大学)]
9. 折田昂優(日本タングステン)
FeSi2のホットプレスによる相変態
10.永野光芳(九州産業技術センター)
農業と焼結技術の融合/希土類元素を用いた農作物成長促進技術の
開発とセラミックスの応用
閉会の挨拶(品川一成)
---------------

 

メンバー

主 査  橋井光弥(豊臣熱処理工業)
庶務幹事 谷口幸典(奈良工業高等専門学校)
企画幹事 磯西和夫(滋賀大学)
近藤勝義(大阪大学)
清水 透 (東京電機大学)
前田 徹 (住友電気工業)